こんにちは、営業のSHIINAです。
何やら最近IDOさんやARIMAくんがペットの紹介をしているので私も軽率に便乗していきます。
今日は8年使い続けたMyパソコンについて語りたいと思います!
何言っているんだこの人?
IDOさんのねこさんも8歳らしいので、私もパソコン(8歳)について語ってもいいと思います(謎理論)。
SONY VAIOとの馴れ初め
今自宅で使っているデスクトップパソコンはSONYのVAIO、Lシリーズ(2011年モデル)です。
それまではNEC製のWindows XPを使っていた記憶があります。
その子の性能に限界が来たので、私が中3の頃に母親が当時190,000円のそれなりに良い性能のデスクトップ型のVAIOを買ってきました。
現在SONYはVAIOを手放していますが、当時はSONYのブランドでしたね……。
VAIOが来たときは、速くて静かで、ユートピアに来たかのような快適さで大いに喜んだ記憶があります。
私は小学生の頃からペンタブレットを使ってパソコンで絵を描いていたのですが、それはもうお絵かきがはかどりました。
「VAIOちゃん最高! 優秀! かわいい!」とか言いながら絵を描いていました(本当に)。
このパソコンはチューナーを内蔵しており、地上デジタル放送、BS、CSを見られるのが強みでした。
さらに、番組録画もできる非常にテレビ機能に特化したパソコンでした。
「スグつくTV」という、パソコンの電源がOFFの状態でもボタンを押せば5秒でテレビが見られる機能が売りのようです。
テレビのように専用のリモコンもついています。
母親が買ったのに、いつの間にか私の部屋に置かれ、実質私の私物と化していました。
テレビが自分の部屋になかったので、まぁまぁありがたかったです。
「まぁまぁ」というのは、この録画用アプリケーションがたまに録画失敗しやがるのが問題でした。
VAIOちゃんはドジっ子なんですね。(ソフトウェアが悪いんや)
不安定なので、パソコンになんでもかんでもおまかせするのは良くないと悟りました。
餅は餅屋、テレビを見るならテレビで!だと思います。
VAIOちゃんと同棲、喧嘩の日々
大学に入学して、実家のVAIOちゃんを下宿先へ連れていきました。
大学生になると少しお金に余裕が出てきます。
ペンタブはワコムのFAVOとかいう骨董品を使っていましたが、intuos Proというハイエンドなものに買い替えました。
これにより微妙なタッチの表現ができるようになり、ますますお絵描きが楽しくなりました。
さらに調子に乗ってイラスト・漫画制作ソフトのCLIP STUDIO PAINTや、写真編集ソフトのAdobe Photoshopを導入しました。(Photoshopはデザインの部署でも使っているプロ仕様のソフトです)
毎日アホみたいにお絵描きしていました。
そうなると、VAIOちゃんの性能に不満が出てきます。
重たい。起動が遅い。ソフトウェアをヘビーに使うと冷却ファンが悲鳴を上げて強制終了する。
電源を入れてブラウザのChromeを開くまでに15分もかかるという激遅っぷりです。
講義で使うレジュメをプリントアウトし忘れたことを登校前に気が付き、パソコンを立ち上げたら起動が遅すぎてプリントアウトできず、遅刻しそうになったとかありました。
しかもだんだんVAIOちゃんが反抗するようになってきました。
人がお絵描きしているところに、VAIO Careというアプリケーションを勝手に表示してくるのです。
(SONYによると不具合らしいです)
閉じても閉じても出してくるので超邪魔です。
VAIOちゃんにイライラすること、数知れず。
出会ったばかりの頃は「なんて素敵な子なんだ!」と思っていましたが、時の流れは残酷ですね。
VAIOちゃん、アンチエイジングする
メーカー製のパソコンはだいたい5年で買い換えと言われています。
VAIOちゃんもすっかりオバちゃんになりました。
とはいえ、パソコンを買い換えるほどの金銭的余裕はなく……。
パソコンに詳しい知人に尋ねると、「メモリ増設してHDDをSSDに換装するといいよ!」と言われました。
説明がややこしくなるので簡単に言うと、パソコンの蓋を開けてパーツを交換するのです。
このVAIOにはメモリが4GB搭載されていたのですが、最大で8GB搭載できるようになっています。
メモリ4GBは人間が健康で文化的な最低限度の生活を送るために必要……程度のものです。
やはりある程度使うならせめて8GBは欲しいところです。
さらに、HDDは読み込みが遅いので最近流行りのSSDに換装すると爆速になると聞き、早速トライ。
価格を調べると、今はパソコン用パーツがどんどん値下がりしていて、大学生でも余裕で購入できました。良い時代ですね。
※静電気は故障のもとになるため。パソコンマニアには定番のジョーク。
①VAIOの裏蓋のネジをドライバーで外し、蓋を開けます。
②スロットへメモリを差し込んだり、HDDに繋がってるコードを抜いてSSDに差し替えたりします。
超簡単でした! 一体型のメーカー製パソコンでここまでパーツ交換しやすいパソコンがあるのでしょうか。
まるで改造しなさいと言わんばかりです。
取り出したウェスタンデジタルのHDD(左)と、これから取り付けるサムスンのSSD(右)です。
ウェスタンデジタルのHDDは用途別に色分けされていますが、「緑」は性能と引き換えに省電力にしたタイプです。
なんかエコな感じしますよね。葉のマークついてるし。
知人は「そりゃ遅いっすわ……。SONYのやつらひでぇことしやがる……」とまで言っていました(笑)。
そもそもCPUもパワーがあるわけではなく、ノートパソコン用の省電力なタイプです……。
さて、結果は……。
超 爆 速。
電源を入れてからChromeを立ち上げるまでの時間が15分から1分以内になりました。
あまりに速すぎて大笑いしました。
3倍速いとかそれどころじゃないです。
Photoshopもすぐに起動。
メモリも増設したので余裕ができ、頻繁に落ちることはなくなりました。
ソフトの処理に追われて悲鳴を上げる頻度も減ったように思います。
いつの間にかVAIOちゃんはVAIO Careを表示することもなくなり、随分と素直になりました。
出会ったばかりの頃の若々しいVAIOちゃんを思い出しましたよ。
この性能ならあと5年は使えるやん! ハハハハ!
スペックが足りない
ところがどっこい、この頃から3Dをゴリゴリ動かすパソコンゲームに興味を持ち始めます。
それまではブラウザゲームだとか、「シヴィライゼーション」(あの時間泥棒のゲーム!)だとかそれほどスペックを必要としないゲームを遊んでいましたが、最新の3Dゲームを快適に遊ぶには圧倒的にスペックが足りません。
ゲーミングパソコンを買わねばなりません。
大学時代は買う踏ん切りがつかず、そのままにしておりました。
が、社会人になり、初任給をもらい、やっぱりパソコン買いたいなァ…と思い始めました。
BTOパソコンを売っているドスパラさんが割引キャンペーンをしていたので、「これは今買いなさいという神のお告げ!」と思い、衝動買いしてしまいました。
ちなみにこのパソコン、インテル入ってない。
「インテル入ってる」とは一昔前、intelの宣伝で使われていたキャッチコピーですが、新パソコンにはAMD社のRyzen 7が入っています。
写真が黒すぎてなんのこっちゃって感じですが、RyzenのCPUクーラーが虹色に光り輝きながら回転しているのは笑いました。
パソコンの頭脳であるCPUはちょっと前までintelの独壇場でしたが、ここ最近はコストパフォーマンスの良いAMD製のCPUが登場し、価格競争が激しくなっています。
がんばれAMD!
コア数が多く、ゲーミングパソコンのCPUとして評価されています。
Photoshopはマルチコアに適応しきれていないのでRyzenのCPUと相性が悪いことを買ったあとに知りました……。
(いくらなんでも衝動買いにもほどがある)
おのれAdobeめ。
とはいえインテル製CPUほどの性能は発揮できないにしても、もともとのポテンシャルが高いので、きっとよく働いてくれると思います。
VAIOちゃんは生き続ける
新しいパソコンをお迎えして、VAIOちゃんの役目は終わったかと思いきや、意外な使い道がありました。
モニター化です。
なんとこのVAIO、HDMI入力端子がついています。
どういうことかと言いますと、VAIOを他パソコンやテレビ、ゲーム機のディスプレイとしても使えるのです。
プレイステーションをVAIOのモニターに表示して遊ぶ、なんてこともできるんですね。
ディスプレイがなかなか良い性能で、綺麗に表示されますから、手放してしまうのはもったいないです。
モニターを買うお金がひとまず抑えられました。
テレビ機能に特化したパソコンがここで生きてくるとは思わなかったです。
ところで駒田印刷は印刷会社ですが、ハードとかソフトウェアとか何かしらのコンピューター関連に強いと非常に重宝されると思います。
これからはなんでもITですものね!
私は全然コンピューターには詳しくないのですが、興味はあるので使いこなせたらなーと思っています。
仕事らしいことを言って今日のブログ記事はおしまいです。それでは。